ノートパソコン用デスクをノートクーラ付きに改造する。

ホームセンター(コーナン)で材料を調達してきて、製作したノートパソコン用デスクをクーリングファン付きに改造しようと思い立ち、カインズで工具と材料を
そろえてきました。

いままで買ったノートクーラーはUSB接続なので、本体に負担をかけているのでは?と思い。
ACアダプターからファンの電源を確保することを思い立つ。構想1ヶ月、製作6時間(エアフローの調整に結構時間かかってしまった。)
ACアダプター直結ファンの威力は絶大。

USBFANなんて、もう使えないくらいよく冷えます。

カインズホームにて、材料買ってくる
200ミリ、チドリ板2本
適当なネジ 一袋
ファン増設用ケーブル
ドスパラのジャンク品 100円
壊れた電源から取り出したファン
12V 0.17A

ゴミ電源から取ったので無料。
机におもむろにボールペンで線を引く。
ちゃんと位置を計測しろとか、つっこみは無し。
充電式ドリルのパワーの無さに、ACコンセント式の安物(3980円)の電動ドリル買いました。
適当に線を引いた線の上に、ドリルでゴリゴリ穴をあける。
穴を適当に広げていく。
新兵器のジグソー、しかも安物(3980円)。
カインズで工具かいまくりw
工具を見ると買いたくなるのが、男の子です。
実はジグソー買うの初めてです。
今までは、のこぎりでキコキコ切ってました。
ダイソーで買ってきた、ホールソー。
一度使ってみたかったんだよーーw
ホールソーで、ガッツリ穴開けました。
100円工具イイ。キレイな穴が開くぞ。
充電式ドリルとくらべて、今まで苦労はなんだったんだいうくらい簡単に穴があく。
決してホールソーが試したくて、机に穴を開けたのでは、ございません。。
ホールソーの穴から、ジグソーで切っていく。

ジグソーには、掃除機連結する穴があるのだがパイプと直径が違うので接続は断念。

掃除機のホースをガムテで固定すればよかった・・・。木屑だらけ。。。

木屑だらけになりながら、まあ何とか穴が開く。
ちょっといびつな形になったが、ヤスリでキレイに形ととのえようっと。

中国製と日本製の径が違う。安物を買うと部屋が木屑だらけになるという教訓を得た。
ACアダプターを改造して、こんなやつを作る。
黄色、黒の12V側に結線。

このアダプターは、パイオニア VT-02 8.5V 250mAまあ、適当なアダプターを改造。
テストしてみたところ、隙間が無さ過ぎて、風がちゃんと流れないので、急遽ダイソーで
板を買ってくる。
安物の板 105円
バイオノートの足の高さでは、エアフローが確保できないことが判明したので、ダイソーの板を適当に切って下駄にする。
下駄は、両面テープで固定。ちょっと手抜き。
当初の計画では、下からファンをぶら下げる予定がここに来て計画変更。
下駄を足したので、上面にチドリ板を付け替える。

ビビリ音がでないように、チドリ板をネジでがっちりとめる。

ちょっと斜めにファンがついてるのは、気のせいです。

うぅやっぱり気になる。。。ジクソー練習するぞ。。。

それより、キッチリ計測して、線を引けというつっこみはなしw
ファン増設用ケーブルとファンとACアダプターを連結して、ファン回転。

APCのコンセントこれは、なかなかいいよ。
愛用してます。
どうも下駄1つじゃ、ファンに風が戻ってるようなので、もう1本追加。
これだけ隙間を確保しないと、完全に風が流れない。
市売のやつより、数倍冷えます。
うーん作ってよかった。
色々な向きに置けるように調整。
苦労の末完成。
これで一晩中、白血病解析プログラムを走らしても、ビクともしないぜ。
白血病解析プログラムを流し続けることができるよ。(T-T)
ちょっとだけ、いいことしたような気分。

ノートパソコンで解析プログラム流し続けてHDDが死んだのは、ソニーには内緒だよ。

家の中が工具だらけになってるのなぁ。。。。
片付けねば。

趣味のクラフトコーナーへ

TOP